「やっぱり会社に合わないかも...」新卒で入った会社でそんな風に思ったことはありませんか?実は、あなたと同じように考えている新卒社員はたくさんいるんです。
でも「辞めて大丈夫かな」「転職先は見つかるかな」「3年は続けるべきと言われる」など不安はつきものですよね。
そこで今回は、新卒で入った会社を1年ちょっとで退職し、希望する会社に転職を成功させた私の体験をベースに、新卒からの転職を成功させるコツを紹介します。
新卒からの転職って実際どうなの?
まず気になるのは、新卒で転職する人ってどのくらいいるの?ということではないでしょうか。
私の周りにはほとんどおらず、就職してからも連絡をとる親しい友だちの中で、新卒で入った会社を3年以内にやめて転職したのは、私含めて二人でした。
しかし、驚くかもしれませんが、新卒で入社した人の3人に1人が3年以内に会社を辞めているんです。厚生労働省の調査によると下記のようになっています。
- 大卒の人:約32%が3年以内に退職
- 高卒の人:約40%が3年以内に退職
特に商売業や飲食関係は退職率が高いそうです。
新卒転職に対する企業(採用側)の考え方
「新卒なのに転職?」と思われがちだったのですが、最近は変わってきました。若者を求める会社や、まだどこの会社にも染まっていない新卒や第二新卒を求める会社、即戦力の若手を欲しがる会社が増えているんです。
ただし、会社によっては今だに1年未満での転職はまだまだ「うーん...」って感じで見られがちなので注意が必要です。
新卒が転職を考える前に!本当に転職すべき?チェックリスト
新卒で転職を考える場合に迷うのは、「本当に辞めていいかな」「後悔しないかな」ということですよね。
私もこれが一番迷いました。
私の考えですが、転職して後悔するぐらいならやめないほうが良いです。
でもこのまま続けて得るものがないなら転職するべきです。
このあたりは答えが出しにくいと思うので、以下のようなチェックリストを作成しました。これにどれだけ当てはまるかをチェックしてみてください。
- 今の仕事にはっきり言って不満がある
- 不満を話せる上司や先輩がいない
- 不満が半年以上続いている
- 転職後のキャリアが具体的にイメージできる
- 転職してやりたいことがある
- 給料が変わったり、リスクがあっても大丈夫
- 新しい環境で一からスタートすることがストレスではない
- 転職以外の選択肢(例:部署異動とか)がない
- この会社に戻れなくなっても後悔しない
- 自分の価値観と仕事の価値観があわない
- 今の仕事を続けて、学べることがある
- 職場の人間関係がストレスになっている
半分以上当てはまったら、本格的に転職を考えたほうがよいかもしれません。
ただし、これはあくまでも目安です。最後の判断は、しっかり情報を集めて、自分のことをよく知ってからにしましょう。
新卒転職に欠かせない「自己分析」
新卒で就活をしているときにやった人も多いと思いますが、私はこれが転職の成功のカギだと思っています。
自己分析がしっかりできていないと、転職先の企業選びも失敗することにつながりかねません。
ミスマッチを防ぐためにも、しっかり自己分析をしましょう。
少しでも社会人を経験すると、不思議ですが、新卒就活のときよりも自己分析が上手になっていると思います。
次の方法で自己分析をしてみてください。
仕事に関する価値観を明確にする
自分が仕事に求めているものを明確にします。地位、名誉、お金、スキルアップ、など、仕事に求めることは個人によって違います。
私は、仕事=お金を稼ぐ手段だと思っているので、どうせなら自分の得意なことで楽にお金を稼ぎたいと思っていました。
そこで、自分のやりたいことを軸に転職先を探しました。
スキルの棚卸し
今持っているスキルと経験を整理しましょう。新卒転職の場合、新卒就活のときとあまりかわっていないかもしれません。
できることが増えていなくても、自分の得意不得意がわかるだけでも大丈夫です。
キャリア目標を考える
将来どうなりたいかを考えておきましょう。決して難しく考える必要はありません。
3年後、5年後をイメージして、転職先の会社で働き続けたいのか、給料アップを狙いたいのかなどを考えましょう。
これを考えておくと、求人を絞り込みやすくなります。
今の職場の不満を深掘り
転職を考えるきっかけになった職場への不満をもう少し深掘りしましょう。なぜ不満がある?どこに不満がある?次の職場で絶対に避けたい条件は?を自分に問いかけてみましょう。
ちなみに私は大企業の体質が合っていなかったので、新卒転職ではスタートアップを選びました。
今の企業の気に入ってる部分をあげる
今の会社で気に入っている部分、というか許せる部分を考えてみましょう。たとえば、駅チカのオフィスであることだけは気に入っているという場合、あなたは通勤に労力をかけるのがストレスになるタイプです。
次の転職先で突然通勤が大変な場所を選ぶと大きなストレスになる可能性があります。
転職活動の進め方
自己分析が終わって転職を決意したら、いよいよ本格的な転職活動のスタートです!新卒で仕事を辞める場合、「転職活動」自体は初めてですよね。
転職活動と就活は同じに見えて、実は全く違うと考えたほうが良いです。
みんなが新卒という同じ状況で選考を受ける就活と、さまざまなキャリアやバックボーンを持った人が同じ選考を受ける転職活動では、進め方が異なります。
スケジュールや手順をしっかりおさえて準備しましょう。
私の体験談ですが、準備不足で始めるとかえって時間がかかったり、失敗の原因になってしまいます。
何から始めればいいのか、順を追って説明していきますね。
転職活動の全体スケジュール
大まかなスケジュールは以下のイメージです。
準備期間:1〜2ヶ月
- 自己分析
- 業界研究
- 履歴書・職務経歴書の作成
転職活動期間:2〜3ヶ月
- 求人探し
- 応募・書類選考
- 面接(1次、2次、最終)
内定後:1ヶ月
- 条件交渉
- 現職への退職告知
- 引き継ぎ
こんな感じで、全部で4〜6ヶ月くらいを目安に考えておくといいでしょう。焦らず、着実に進めていきましょう!
転職サイトの選び方と効果的な使用法
転職する際に使うのは、転職サイトです。
新卒のときにマイナビやリクナビを使った人も多いと思いますが、あれは新卒就活専用なので、転職の際は転職専用のサイトを使います。
実際に求人を見たことがある方はわかると思いますが、転職求人は基本的に「経験者採用」が多いです。
ましてや、新卒1年ほどで辞めてしまうと、求人の条件に合わず応募すらできないことも多々あります。
しかし転職できないわけではありません。「未経験求人」や「若手募集」を狙ってみると、採用されやすいですよ。
個人的に、できるだけたくさんの求人に出会うことで理想の会社が見つけやすくなると思いますし、求人をたくさん見ることが大事だと思います。
転職サイトは複数登録するのがおすすめです。
↓私が使った転職サイトはこちら↓
理想の求人を見つけるコツ
- 複数のサイトを利用してみる
- 毎日チェックする習慣をつける
- 気になる求人はすぐにブックマーク
- スカウトサービスも積極的に活用する
転職エージェントの選定基準と上手な付き合い方
転職エージェントは、転職活動中のあなたをサポートしてくれる専門家です。
具体的には、次のようなことをしてくれます。
- あなたの希望に合った求人を紹介: あなたのスキルや経験、キャリアプランなどを聞き、ぴったりな仕事を見つけてくれます。
- 履歴書や職務経歴書の添削: 面接で好印象を与えるための書類作成をサポートしてくれます。
- 面接対策: 面接の練習相手になってくれたり、企業に関する情報や面接対策のアドバイスをしてくれます。
- 企業との交渉: 給与や入社日など、条件面での交渉を代行してくれることもあります。
転職エージェントは無料で利用できるので、初めての転職活動の場合は使うと心強いでしょう。転職エージェントは転職のプロです。転職に関する疑問や不安を相談したり、求人探しを手伝ってもらったりしましょう。
転職活動、一人で悩まないでくださいね。周りの人に相談したり、プロの力を借りたりしながら、じっくり進めていきましょう。きっと、あなたにぴったりの職場が見つかるはずです!
退職するのは転職活動の前or後?
新卒で入った会社で仕事を続けながら転職活動をするか、一旦会社を辞めてから転職活動をするか、迷いますよね。
これは正直、好みだと思います。それぞれにメリット・デメリットがあり、私の周りの転職経験者に聞いても、やり方は様々です。
ちなみに私は、収入が途絶えるのを避けたくて、仕事をしながら転職をしました。
それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分に合ったほうを選びましょう。
退職前に行う転職活動のメリット・デメリット
メリット
- 収入が途絶えない: 生活が安定しているため、焦らずじっくり転職活動を進めることができます。
- 現職の経験を活かせる: 現職で得た経験やスキルをアピールしやすく、面接でも説得力が増します。
- 退職時期を調整しやすい: 内定が出たタイミングで退職日を調整し、スムーズな転職が可能です。
デメリット
- 時間的な制約: 仕事と両立するため、転職活動に使える時間が限られます。
- 精神的な負担: 仕事と転職活動の両立は、ストレスが溜まりやすいです。
- 内定が出てから退職するまでの期間が短い場合、引き継ぎが大変になる可能性がある: 急な退職になる場合、周囲に迷惑をかけてしまう可能性があります。
退職後に行う転職活動のメリット・デメリット
メリット
- 転職活動に集中できる: 時間に縛られずに、転職活動に専念できます。
- 面接の日程調整がしやすい: 面接の日程を自由に調整できるため、複数の企業を受けることができます。
- 新しいスキル習得や自己研鑽に時間を使える: 転職活動の合間に、新しいスキルを習得したり、自己研鑽に励むことができます。
デメリット
- 収入が途絶える: 生活が不安定になるため、焦って決断してしまう可能性があります。
- ブランクができる: 長期化すると、キャリアのブランクができてしまい、再就職が難しくなる可能性があります。
- 失業保険の手続きが必要: 失業保険の手続きが必要となり、時間がかかる場合があります。
新卒からの転職を成功させよう
新卒転職、簡単じゃないかもしれません。でも、あなたの人生をより良いものにするチャンスでもあるんです。
今の会社に不満があるからといって、すぐに飛び出す必要はありません。まずは、この記事を参考に、じっくり自分と向き合ってみてください。そして、本当に転職したいと思ったら、勇気を出して一歩を踏み出しましょう。