Webライターには会社員とフリーランスの2つの働き方があり、それぞれの収入面には大きな違いがあります。
この記事では、フリーランスライターの経験があり、現役正社員としてWebライターとして仕事をしている私が、両者の特徴とともに、Webライターの年収や収入に関する疑問にお答えします。
Webライターとして働いているが、自身の年収や収入に不安を感じる方、将来Webライターとして活躍したい方は必読です。
- そもそもWebライターとは?
- Webライターの働き方は大きく分けて2つ
- Webライターの平均年収は?収入事情を公開
- Webライターが年収をアップさせるには?
- 未経験でもWebライターとして成功するためには?
- Webライターとしての年収をあげよう!
そもそもWebライターとは?
Webライターは、インターネット上でコンテンツを作成する仕事です。
ブログ記事、ウェブサイトのコピー、SNS投稿などを制作し、文章を通じて情報を伝え、読者の興味を引きつけることが主な仕事です。
多くのWebライターはSEOを活用して、作成した記事の検索エンジンでの上位表示を目指します。
Webライターの働き方は大きく分けて2つ
Webライターとして働く場合、企業に所属する会社員Webライターと、フリーランス(自営業)の2つの働き方があります。
会社員としてのWebライター
会社員としてのWebライターは、通常、特定の企業に所属しています。
一般的な会社員同様、月収や年収が決まっており、企業が指定するクライアントと仕事をします。
ライター以外にも、ディレクターや編集者、デザイナーといった他の職種のメンバーとチームで仕事をするイメージです。
専門知識の習得や経験を積む機会があり、仕事のスケジュールや目標が定まっています。
フリーランスとしてのWebライター
フリーランスWebライターは独立しており、いわゆる自営業です。
自分自身でクライアントやプロジェクトを選択します。自由な働き方やクリエイティブな表現が可能ですが、収入は固定ではありません。そのため、不安定な収入やクライアント獲得の困難さといった課題があります。
Webライターの平均年収は?収入事情を公開
求人ボックスによると、正社員の場合、Webライターの平均年収は339万円。日本の平均年収と比較すると低い傾向にあるようです。
ただし、あくまで平均の年収です。Webライターの年収は経験、スキル、業界、地域などによって異なります。
会社員の場合、所属する企業によって金額が異なるので、よりたくさんの収入を得ることも可能ですし、より薄給なことも考えられます。
現役会社員Webライターの年収と収入
私は現在、企業に所属する正社員Webライターとして働いています。
私の年収は約400万円です。
これは、毎月の給料とボーナスを合計した額面での金額です。
会社員ライターの場合、所属する企業によって収入が異なります。私が所属する企業はインセンティブ等もないため、昇給しない限りは毎月固定の給与が収入となります。
その他の収入は?
副業で月3〜5万円です。仕事以外でWebライティングの副業をしています。
副業可能な企業であるため、年収以外にも稼ぐチャンスはありますが、趣味の時間を確保したいので、副業にはあまり積極的ではありません。
Webライターが年収をアップさせるには?
Webライターとして収入を得るには、次の方法がおすすめです。
すぐに安定した収入を得るなら会社員Webライターを目指す
個人的に、安定した収入を得られるWebライターになりたいのであれば、会社員として企業のライティング担当になるのが一番早いと考えています。
なぜなら、未経験からWebライターになっても最初は稼げない可能性が高いからです。
フリーランスのWebライターの場合、安定した収入を得るにはリピーター顧客の獲得や、単価の高い案件の獲得が必要になるため、Webライターとしてのスキルや経験が不可欠です。
そのため、今すぐに安定した収入が欲しい場合は、会社員Webライターがおすすめです。
たくさん稼ぎたいならフリーランスのWebライターとして経験を積む
会社員は収入が安定する一方で、年収が固定されてしまうという部分はデメリットといえます。
フリーランスのWebライターの場合、自分が書けばくほど収入が得られるので、年収の天井がありません。
そのため、たくさん稼ぎたい人はフリーランスのWebライターがおすすめです。
ただし、稼ぐためには経験やスキルが必要ですし、時間も必要です。片手間で稼げるライターになれるとは考えないほうが良いでしょう。
未経験でもWebライターとして成功するためには?
この記事を読んでいる人の中には、これからWebライターを目指す人も少なくないでしょう。
未経験からWebライターとして収入を得るには、次のことを実践しましょう。
なお、Webライターに向いている人の特徴は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ライティングスキルを身につける
魅力的で読みやすいコンテンツを制作するために、ライティングスキルが不可欠です。
読者が理解しやすいように情報を整理し、明確に伝える文章を作成しましょう。
ライティングスキルの向上には、次のことが有効です。
- 多読と多書: 読書を通じて様々なジャンルやスタイルの文章に触れることで、表現力や文体を豊かにすることができます。また、日常的に書くことでライティングスキルを向上させます。
- フィードバックを受ける: 書いた文章を他者に見てもらい、フィードバックをもらうことで改善点や強みを把握できます。ライティングコミュニティやクリエイターグループに参加することも役立ちます。
- 定期的な練習と挑戦: 日記を書く、ブログを始める、エッセイを書くなど、定期的に文章を書く練習をしましょう。また、自分の得意ではないジャンルやスタイルにも挑戦することで幅広い経験を積むことができます。
- 文法と表現力の向上: 文法のルールや正しい表現方法を学ぶことは重要です。文法書やオンラインのリソースを活用して、正しい書き方や表現方法を習得しましょう。
- 継続的な学習と改善: ライティングスキルは絶えず改善されるものです。フィードバックを受け入れ、継続的な学習と改善を続けることが重要です。
SEOとコンテンツマーケティングの知識を磨く
検索エンジン最適化(SEO)とコンテンツマーケティングの知識は、コンテンツをより多くの人に届けるために重要です。キーワードの選定やコンテンツの最適化方法を学びましょう。
私は次のような方法でSEOを学びました。
- 信頼できるSEOブログやウェブサイトの参照: Google Webmaster Central Blog、Moz、Search Engine Land、Backlinkoなど、業界の権威あるブログやウェブサイトは、最新のSEOトレンドやベストプラクティスについての貴重な情報を提供しています。
- 書籍や専門書の学習: SEOに関する書籍や専門書は、基礎知識から応用まで幅広い情報を提供しています。Googleのアルゴリズムや検索エンジン最適化の技術など、より詳細な情報を得ることができます。
- 実践と実験: 学んだことを実際のウェブサイトに適用し、実際のデータを使用してSEO戦略をテストすることが重要です。自分でサイトを作成してSEOの実践的なスキルを磨くことが有効です。
また私は、職場のSEOに詳しい人に、とにかくたくさん質問しました。実はこれが一番有効だったので、聞ける人が近くに居ない場合は、オンラインコミュニティやSNSを活用して、SEOに詳しい人々と交流するのも良いかもしれません。
実績を作る
自身のポートフォリオが作れるぐらい、を目安に実績を作りましょう。案件の規模が大きくなくても大丈夫です。数をこなして、人に自慢できる実績を作ることが大事です。
クラウドワークス などを活用して、より多くの案件に挑戦して実績を作りましょう。
実績はあなたの信頼性を示し、クライアントや読者からの信頼を獲得するのに役立ちます。実績があると、仕事の品質や専門知識を証明することができ、新しい案件を獲得しやすくなります。
また、績を作るためには、新しいスキルを身につけたり、異なるジャンルのコンテンツを書いたりする機会が増えます。この過程でライティングスキルやマーケティングスキルを向上させることができます。
未経験からWebライターを目指す方法は、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
Webライターとしての年収をあげよう!
今回は、Webライターの年収について、現役会社員ライターが解説しました。
会社員としてWebライターをすると、安定した収入を得られる反面、年収には天井があります。
会社員以上に稼ぎたい場合は、フリーランスとして実績を作っていく方法を選んでみましょう。
ただし、どちらの働き方も簡単に稼げるわけではありません。自身がWebライターとしてどんなふうに働いて収入を得たいのかを考えるといいかもしれませんね。